一般令和5年度 個別専門相談会のご案内について
①各種法律に関すること
②事業資金及び創業資金に関すること
③特許・実用新案・意匠・商標に関すること
④働き方改革 や 従業員の労務管理に関すること
⑤事業承継に関すること
それぞれ専門家による相談会ですので、お気軽にご相談ください。
詳細な日程及びお申込みにつきましては、下記をご確認ください。 R5 個別専門相談会の案内及び申込書(年間)PDF R5 個別専門相談会の案内及び申込書(年間)WORD
一般第11期生募集!女性のための創業塾
申し訳ございませんが、定員に達しましたので、今年度の募集は終了となりました。またのご応募をお待ちしています。ありがとうございました。
夢への一歩を踏み出し、わたしらしいビジネスで花を咲かせましょう。
講師・スタッフ・参加者もすべて女性、「女性のための創業塾」を受講しませんか?
過去11年間の受講生の中から、すでに76名の創業者を輩出した、実績のあるセミナーです。
6月18日(日)~7月23日(日)の毎週日曜日、全6回コースを設け、「創業の心構えから、具体的なビジネスプランの作成」まで講師を迎え、丁寧に指導します。
希望者には、セミナー受講後に東近江市内のチャレンジショップにも出店するチャンスもあります!
開催日時、内容については、別添のとおりですので、この機会に是非、ご参加ください。 女性のための創業塾11期生募集!
一般東近江市商工会青年部 五個荘支部「100円マルシェでのステージ出演者・子供のお仕事体験ブースの募集」について
つきましては、100円マルシェでのステージ出演者・子供のお仕事体験のブースなどを募集しております。ご興味のある方は、是非とも下記チラシに掲載のQRコードからのご応募をお待ちしております。 100円マルシェ ステージ出演者募集 100円マルシェ ブース募集
一般『春色マルシェ』を開催します!
一般東近江市事業継続支援金の申請について
この支援金は、滋賀県事業継続支援金(第4期)を受給された方を対象にし、受給者情報から貴事業所に県支援金が支給されたことを確認しましたので、申請に係る関係書類を送付します。
つきましては、同封の案内をご確認いただき、標記の支援金の支給を受けられる場合は、下記期限までに申請書を提出してください。
なお、ご不明な点がありましたら、東近江市商工会(0749-45-5077)までお問い合せください。
記
1.申請期間 令和4年11月1日(火)~12月28日(水)
※土曜日、日曜日、祝日を除く
2.受付時間 午前9時 ~ 午後4時
3.提出方法 東近江市商工会の会員、
または、非会員で事業所所在地が蒲生、永源寺、五個荘、能登川、愛東、湖東地区の方は、
同封の申請書類等をご記入の上、商工会の窓口へご持参ください。
※なお、郵送は受付できませんので、ご注意ください。 要綱様式結合版 案内、よくある質問 記入例 申請書兼請求書 記入例 誓約書兼同意書 様式第1号(Word) 様式第2号(Word)
一般女性のための創業塾 チャレンジショップ「秋色マルシェin湖東」
「女性のための創業塾」を今年7月3日より、全6日間、小さなお店の開き方に的を絞り、創業に必要な基礎知識やSNSの活用などのノウハウを研修しました。
今回、その修了生17名が、実際の店舗運営や開業時にどのように集客するのか、机上論だけではなく実際に「夢や思いをカタチ」にするため2日間限定のショップをオープンします。
入場は、無料です。お気軽にご来店ください。 (表)チャレンジショップ (裏)チャレンジショップ
一般近江鉄道株式会社より~新型コロナウイルス感染症拡大による一部列車運休のお知らせ~
■ 期間 令和4年8月29日(月)始発から令和4年9月7日(水)終電まで
※詳細は下記資料をご参照ください。 『新型コロナウイルス感染症拡大による一部列車運休のお知らせ』 減便ダイヤポケット時刻表
一般新型コロナワクチンの3回目接種促進のための更なる取組の推進について
また、滋賀県の大規模接種会場(広域ワクチン接種センター)は8月22日(月)まで、県内市町の接種会場は9月30日(金)までに接種を終了する予定とのことです。
つきましては、更なる接種促進を図るため、別紙等をご確認いただき、改めて周知いただきますようご協力をお願い申し上げます。
なお、周知に当たっては、リーフレットを添付しておりますので、是非ご活用下さい。 リーフレット「3回目接種がまだお済みでない皆さまへ」 今、コロナワクチンについてお伝えしたいこと(企業・団体等様用) 若い世代の接種促進 年齢層別の3回目接種率と2回目接種率の比較
一般わくわく商品券の販売について
この商品券は、10,000円で商品券を購入していただくと、2,000円のプレミアム分が付加され、12,000円分の商品券として使用できます。
10,000円分が小規模事業者店舗でご利用いただける商品券、2,000円分が店舗面積1,000㎡以上の店舗を含めすべての店舗でご利用いただける共通商品券となっています。
その他に、商品券販売額の2%を、ウクライナ人道支援募金として支援団体を通じて寄付します。
商品券購入方法等の詳細につきましては、下記『商品券購入案内及び申込書』リンクをご確認ください。
わくわく商品券取扱店舗一覧 愛東地区取扱店舗詳細 永源寺地区取扱店舗詳細 蒲生地区取扱店舗詳細 湖東地区取扱店舗詳細 五個荘地区取扱店舗詳細 能登川地区取扱店舗詳細 八日市・その他地区取扱店舗詳細
一般ことうスタンプ会解散に伴うジョイカード取扱い終了について
つきましては、ポイントカードの取扱いは、令和4年6月30日で終了しますので、満点カードや団体支援券をお持ちの方は、期限内にご利用ください。
長年に亘りジョイカードをご利用いただいた地域の皆様には、大変ご迷惑をお掛けすることとは思いますが、ご理解をお願いします。
最後に、これまでの長年のご愛顧に感謝申し上げます。 ことうスタンプ会解散・ジョイカード取扱い終了案内
一般第10期生募集!女性のための創業塾
ご好評につき、受付を終了しました。
創業に興味のある方、創業したばかりの方や「好き」を「仕事」にしたいという方に向けて、創業に必要な知識を学ぶ講座を開催します。
特に雑貨屋、カフェ、サロンなどの小さなお店の開き方に的を絞り、創業に向けた基礎知識やSNSの活用方法などのノウハウを学び、夢の実現に向けて創業計画を作る6日間です。
同じ目標に向かって仲間と一緒に「私らしい創業」を実現しませんか?
過去9回の受講生の中から、すでに66名の創業者を輩出した、実績のあるセミナーです。
開催日時、内容については、別紙のとおりですので、この機会に是非、ご参加ください。 第10期生募集!女性のための創業塾チラシ
一般移住創業プロジェクト「近江八幡の中心で夢を語ろう」について
詳細につきましては、下記をご確認ください。 別添 チラシ
一般滋賀の女性を元気にする異業種交流会の開催にかかる広報について
このことから、今般、女性管理職が企業や業種を超えて同じ立場で悩みや課題を共有できる交流会を開催します。女性管理職に特有の悩みや不安の緩和・解消につなげるとともに、社外でのネットワークづくりを目指し、県内企業における女性の活躍推進を支援するものです。
詳細につきましては、下記をご確認ください。 チラシ・参加申込書
一般のとがわホリデーマルシェの開催について
詳細につきましては、下記をご確認ください。 「のとがわホリデーマルシェ」チラシ
一般冬季における年次有給休暇の取得推進について
厚生労働省では、10月の「年次有給休暇取得推進期間」に続き、冬季期間の年休取得を推奨しています。
新しい働き方・休み方の実践や新型コロナウィルス感染症の対策として、年次有給休暇を上手に活しましょう。
詳しくは下記のサイトをご覧ください。厚生労働省HP 年次有給休暇取得推進特設サイト
新しい働き方・休み方の実践や新型コロナウィルス感染症の対策として、年次有給休暇を上手に活しましょう。
詳しくは下記のサイトをご覧ください。厚生労働省HP 年次有給休暇取得推進特設サイト
一般近江技術てんびん棒事業 「滋賀県新技術・新工法展示商談会 in 日産自動車株式会社」出展者の募集について
従来から自動車分野に携わっていた事業者の技術はもちろん、次世代自動車向けの技術や、これまで自動車分野に適用されていなかった他業種の事業者の優れた技術についても幅広く提案いただける商談会です。
詳しくは下記の募集要領や下記のサイトをご覧ください。
【展示商談会の概要】
1.開催日時 2022年3月22日(火)10:00~16:00(予定)
2.開催様式 ○提案技術について3分間のPR動画を作成し、3/7~3/31の間、YouTubeで限定公開(日産自動車㈱関係者のみ閲覧可)
○日産自動車㈱関係者に対して、オンラインで技術提案(質疑応答含め、30分間/1社)
3.主 催 滋賀県新技術・新工法展示商談会実行委員会
4.募集数 約15社程度(書類審査有り)
5.申込締切 2022年1月7日(金)17時 必着
6.申し込み方法 下記サイト記載の「申込書兼技術提案書」を作成の上、電子メールにて応募
7.申込・問合せ先 滋賀県 商工観光労働部 モノづくり振興課 土田・平井
電話077-528-3794 FAX077-528-4876
e-mail tenbin@pref.shiga.lg.jp
滋賀県HP 滋賀県新技術・新工法展示商談会 in 日産自動車株式会社(オンライン)について【近江技術てんびん棒事業】 近江技術てんびん棒事業 「滋賀県新技術・新工法展示商談会in 日産自動車株式会社」 案内チラシ 近江技術てんびん棒事業 「滋賀県新技術・新工法展示商談会in 日産自動車株式会社」出展者募集要領
一般e-taxによる確定申告について
詳しくは、下記のサイトやチラシをご覧ください。
国税庁 令和3年分確定申告特集~準備編~ 申告書の作成・送信は国税庁ホームページから 案内チラシ
一般「職場のハラスメント撲滅月間」の実施について
厚生労働省では、改正法の周知と併せて、ハラスメントのない職場づくりを推進するため、年末に向けて業務の繁忙、職場外の飲食の機会の増加等により、ハラスメントが発生しやすいと考えられる12月を「職場のハラスメント撲滅月間」として、呼びかけ等を行っています。
詳しい詳細につきましては、下記のチラシをご確認ください。 2022年(令和4年)4月1日より、「パワーハラスメント防止措置」が中小企業の事業主にも義務化されます! 案内チラシ ハラスメント撲滅月間 特別相談窓口 案内チラシ 相談対応事業(ハラスメント悩み相談室) 案内チラシ
一般テレワークセミナー開催に係る広報について
このセミナーは、コロナ禍の対応だけでなく、人材確保・定着に寄与するテレワーク導入に向けて「はじめの一歩」を踏む出すための内容となっています。
従業員のワークライフバランスや生産性向上のため、テレワークの導入を目指しましょう。
詳細・申込につきましては、下記のチラシやサイトをご覧になり、お申し込みください。
滋賀県主催 テレワークセミナー&実践研究会開催! – コロナ禍を乗り越える経営戦略とは?テレワーク導入の基礎知識や実践的な知識やノウハウが学べます。 滋賀県_テレワークセミナー
一般地元のお店再発見!東近江市商工会eetokoショップガイド
新型コロナウイルス感染症が発生し、おおよそ2年が経とうとしています。
現在はワクチン接種の効果もあり、感染の拡大は小康状態を保っていますが、新たに変異株も発生し、人の交流も再開していることから、今後の感染拡大については、予断を許さない状況にあります。
東近江市商工会では、会員事業所における新型コロナウイルス感染症拡大の影響を把握するため、昨年度に引続き、今年度もアンケート調査を実施しました。調査の結果、飲食関連業種以外の業種においても、売上減少があきらかとなってきました。
また直近の状況では、海外でのコロナ感染症拡大による原材料や部品の入手難・調達難、原油価格の高騰、円安の進行、それによる原材料・部品等の輸入品価格高騰など、大変厳しい事業環境であることがあきらかとなっています。
このような状況を踏まえ、当会では7月に発行しました飲食店応援冊子「地元ごはん再発見!東近江deいただきます」の第2弾として、飲食関連以外の業種を対象とした応援冊子「地元のお店再発見!東近江市商工会eetoko(ええとこ)ショップガイド」を企画・制作しました。
東近江市が実施する太子クーポン事業と併せてご活用いただくことで、当冊子をアフターコロナ後の売上回復の一助としていただければ、幸いです。
さぁ みなさん、この応援冊子を使って地元でお買い物をし、地元のお店を再発見しましょう。
地元のお店再発見!東近江市商工会eetoko(ええとこ)ショップガイド
現在はワクチン接種の効果もあり、感染の拡大は小康状態を保っていますが、新たに変異株も発生し、人の交流も再開していることから、今後の感染拡大については、予断を許さない状況にあります。
東近江市商工会では、会員事業所における新型コロナウイルス感染症拡大の影響を把握するため、昨年度に引続き、今年度もアンケート調査を実施しました。調査の結果、飲食関連業種以外の業種においても、売上減少があきらかとなってきました。
また直近の状況では、海外でのコロナ感染症拡大による原材料や部品の入手難・調達難、原油価格の高騰、円安の進行、それによる原材料・部品等の輸入品価格高騰など、大変厳しい事業環境であることがあきらかとなっています。
このような状況を踏まえ、当会では7月に発行しました飲食店応援冊子「地元ごはん再発見!東近江deいただきます」の第2弾として、飲食関連以外の業種を対象とした応援冊子「地元のお店再発見!東近江市商工会eetoko(ええとこ)ショップガイド」を企画・制作しました。
東近江市が実施する太子クーポン事業と併せてご活用いただくことで、当冊子をアフターコロナ後の売上回復の一助としていただければ、幸いです。
さぁ みなさん、この応援冊子を使って地元でお買い物をし、地元のお店を再発見しましょう。
地元のお店再発見!東近江市商工会eetoko(ええとこ)ショップガイド