東近江市商工会

〒527-0113 滋賀県東近江市池庄町505交通アクセス
電話0749-45-507708:30-17:15(土日祝祭/休) メールお問い合わせ

部会【商業部会】

商業部会

卸・小売・飲食業等の業種約390事業所で構成され、商業者同士の意見交換や研修会の開催などに力をいれて活動しています。

『スマホで撮る写真テクニック』セミナー

令和4年7月1日(金)商業部会ではセミナー第1弾、shigagrapher 山崎純敬氏に講師に迎えセミナーを開催しました。参加者は18名。講師との距離も近くに感じられ写真の撮影の仕方についての質問も気軽に聞くことができました。講義に続き、自社の商品を持ち込み、自分のスマートフォンで撮影する練習では、光・バックの影・商品の並べ方と一つ一つ丁寧に説明していだきました。最後に参加者が撮影した写真をパワーポイトで表示し、撮影者が自分の撮影した写真のポイントを発表され、参加者の思いが写真に生かされているように感じました。次回の第2弾では写真の掲載方法とSNSの発信方法を学ぶセミナーを開催し、テクニックを身に付けていただきたいです。

商売に『明日から使える!知っておくと得するスマホ・SNS活用セミナー』

令和4年7月25日(月)商業部会ではセミナー第2弾、グラスハパコンサルティング株式会社 代表取締役 中野雅公氏に講師を迎えセミナーを開催しました。出席は、午後の部16名、夜の部13名でした。セミナー第1弾では、カメラ付きスマートフォンでとる写真テクニックを学び、今回はその写真を活用するためのSNS活用テクニックを学びました。SNSを活用した商品・サービスのPR方法を知ることで、売上や利益に繋がる仕組みを学べ、参加者の方もスマートフォンを持ちながら、熱心に学習されていました。このセミナーで学習したことをSNSを活用し発信していただきたいです。

『逆境に負けない強い中小企業の作り方』~afterコロナの時代に向けて~

令和5年1月26日(木)商業・サービス業部会合同新春講演会を開催しました。一日100食限定のランチ営業で有名な佰食屋を経営する株式会社minitts 代表取締役 中村朱美氏を講師に迎え、東近江市五個荘てんびんの里文化センターで開催しました。
前日は10年に1度の大寒波が到来した関係で、道路事情が悪い中にもかかわらず、57名の方が参加されました。講演内容は、①100食という制約が生んだメリット②ピンチをチヤンスに変えるチカラ③コストをかけずに新規事業を展開するという内容でした。「当たり前のことを誰よりも早く、たくさんやる」「あきらめずに、やり続ける」ことがチャンスにつながるという中村氏の姿勢は、参加者の心に響いたと思われ大変好評な講演会でした。

第1弾「インボイス制度」対策セミナーを実施

商業部会では、令和5年10月1日よりはじまる消費税の軽減税率制度・適格請求書等保存方式(インボイス制度)に先立ち、井上立子税理士を講師に招き、以下の日時で対策セミナーを行いました。YouTubeでのオンライン配信を同時に行い、会場参加とオンライン参加の合計で94名の方に参加いただきました。
セミナーについては、参加者から「分かりやすかった」という声もあれば、「制度が複雑で難しい」という声もいただきました。商業部会では引き続き、来年以降も第2弾、3弾とインボイス制度に対するセミナーを行う予定です。

1.令和3年11月19日(金) 19時00分~20時30分 蒲生会場
2.令和3年11月26日(金) 19時00分~20時30分 能登川会場・オンライン配信
3.令和3年12月2日(木) 19時00分~20時30分 湖東会場

蒲生会場


能登川会場


湖東会場


第1弾「インボイス制度」対策セミナー YouTube配信のお知らせ

令和5年10月1日より、消費税の軽減税率制度・適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始されます。
それに伴い、商業部会では第1弾「インボイス制度」対策セミナーを蒲生会場・能登川会場・湖東会場に分かれて計3日間開催し、うち1回をYouTubeでのオンライン配信を行いました。オンライン配信の内容はYouTube上にて令和4年3月31日まで限定配信しています。ご視聴を希望の方は、当ホームページ内、お問い合わせフォームより必要事項を入力のうえ、お問い合わせ内容欄に【商業部会「インボイス制度」対策セミナーオンライン配信希望】とご記入し、送信してください。ご記入いただきましたメールアドレス宛にYouTubeのURLを返信します。第1弾では基礎的な内容になっておりますので、是非、ご覧ください。

令和3年度事業計画について

今年度の事業は下記を予定しています。
  1. コロナ禍を見据えて、知識と親睦を深める。
    「視察研修会と交流会」の実施。
    事業発展につながる知識や情報の収集、会員相互の親睦を深め、新たな出会いや交流を広げる研修会や親睦事業の実施。

  2. ビジネスチャンスにつながる情報や知識を得るため、商工会の実施する研修会及びタイムリーな話題に応じた講習会への積極的な参加を行います。
    モノを購入する方法が多種多様化しており、明らかに10年前とは違う環境になっている社会に対応するため、地方の小さなお店でもSNS等などを活用することにより、お金をかけずに商売ができる時代であります。変化していく将来を先取りし、部会員各位に必要とされる部会活動を行います。