東近江市商工会とは
ごあいさつ

今、私たちは、かつて経験したことがない新型コロナウイルスという見えない敵と戦っています。近年はこの影響により、経済活動を始め、生活スタイルの変革まで求められています。
このような中、会長就任にあたって5つのアクションプランを策定しましたので、このプランに基づき行動して参ります。
- 「商工会は行きます 聞きます 提案します」を基本スローガンとして、毎月1回、会員の皆さんに最新情報を提供し、伴走型の支援を行います。
- 青年部で培った知識や実行力を商工会活動にも発展させていただくため、青年部を終えられた方で組織する「壮青年部」を創設します。
- 国際社会共通の目標であるSDGsに取組みます。美しい地球を次世代に繋げるため、商工会としてできることから取組みます。
- 国が推進するデジタル化の波に乗り遅れないよう、スピード感をもって、あらゆる分野でデジタル化を推進します。
- 自己財源の確保に努め、手厚い会員支援ができるよう財政基盤のしっかりとした商工会を目指します。
全国統一スローガン
『商工会は 行きます 聞きます 提案します』
商工会とは
商工会は、地域事業者が会員となって、ビジネスやまちづくりのために活動を行う総合経済団体です。「商工会法」に基づいて設立され、全国の市町村で約80万人の事業者が加入しています。全国的なネットワークと高い組織率(地域事業者の60%が加入)を有し、国や都道府県の小規模企業支援施策(経営改善支援事業)の実施機関として様々な事業を行っています。商工会が行う主なサービス(活用支援策)
専門相談会の実施 | 各種経営課題解決のための個別相談会の開催しています |
金融に関する相談 | 国・県・市などの低利融資のあっせんを行っています |
記帳・税務に関する相談 | 記帳の仕方から、決算・確定申告までのサポートを行っています |
従業員を雇った場合の手続き相談 | 労働保険・社会保険の加入について支援を行っています |
創業・経営革新に関する相談 | 創業を考えておられる方は是非ご相談ください |
事業承継に関する相談 | 事業の後を継がせたい・継ぎたいについての支援を行っています |
各種共済に関する相談 | 商工会が取り扱う各種共済制度をご紹介します |
従業員の福利厚生事業 | 従業員対象健康診断事業を行っています |