会員グーぺ新プラン提供開始について
HP開設や情報発信力向上を検討されている会員事業者におかれましては、下記資料をご確認いただき、ご活用ください。 グーペ新プランについて.pdf プラン比較表.pdf
会員「第13回健康寿命をのばそう!アワード(生活習慣病予防分野)」の募集について
会員事業者におかれましては、健康寿命の延伸に繋がる取組についてご応募よろしくお願いします。
詳細につきましては、下記リンクをご確認ください。
募集期間:令和6年7月1日〜8月31日
※応募にあたってはスマート・ライフ・プロジェクトにご登録いただく必要があります。健康寿命を伸ばそうアワードHP 登録用リンク
会員サプライチェーンにおけるCO2削減取り組みセミナーの開催について
中小企業版SBT認証(科学的根拠に基づく具体的目標)取得における意義や、メリットと具体的な取り組み事例を講演いただきます。
ご興味のある会員事業者におかれましては、下記リンクおよびチラシをより詳細をご確認いただき、お申し込みください。
【日時】令和6年8月6日(火) 14:00〜16:00
【会場】コラボしが21 3階 中会議室2
(大津市打出浜2−1 コラボしが21)
【お問い合わせ先】
滋賀県産業支援プラザ 連携推進部 CO2ネットゼロ支援室
TEL:077−511−1424
FAX:077−511−1418セミナー開催について
会員令和6年度東近江圏域働き世代に関する地域保健関係者情報交換会について
詳しくは、下記チラシをご確認ください。
【日時】令和6年9月26日(木)14時〜16時
【場所】東近江健康福祉事務所(東近江保健所) 2階大会議室
(東近江市八日市緑町8−22)
【問い合わせ先】
滋賀県東近江健康福祉事務所 医療福祉連携係
TEL:0748−22−1309
FAX:0748−22−1617 情報交換会チラシ.pdf
会員滋賀産業安全の日及び滋賀県産業安全の日無災害運動について
会員事業者におかれましては、下記リンクより実施要項をご確認いただき、事業場における自主的な安全衛生活動を広く推奨するとともに労働者を支える家族、建設工事発注者等を含め、滋賀県民の産業安全に対する意識の高揚を図るため、ご参加・ご協力お願いします。令和6年度「滋賀県産業安全の日無災害運動」実施要綱
会員万博滋賀県ブース(仮称)展示で活用する資材等の募集について
ご関心のある会員事業者におかれましては、下記リンクをご確認いただきお申し込みください。滋賀県HP
会員未来投資総合補助金の期限延長について
詳細については下記リンクをご確認ください。滋賀県未来投資総合補助金ポータルサイト
会員第10回チャリティーゴルフ大会開催日程予定のお知らせ
記
【日時】 令和6年11月6日(水) 午前8時 (3コース同時スタート)
【場所】 蒲生ゴルフ俱楽部 (蒲生郡日野町中山724番地1)
【定員】 100名
会員商業部主催 チョーク看板セミナー開催のお知らせ
お客様を迎えるときのウェルカムボードの書き方や、お客様への感謝の気持ちを絵にするセミナーです。
是非この機会にご参加ください、サービス業部会の方もご参加できます。
お申し込みはFAXまたはメール、下記申込フォームよりお申込みいただけます。
日時:令和6年8月5日(月)
昼の部:15時~17時
夜の部:18時~20時
参加費:2,500円(税込)
※当日使用する黒板代となります。
締切:7月22日(月)商業部セミナー案内ページ セミナー申込フォーム セミナー申込書
会員景品表示法・食品表示法、「消費者志向経営」の基礎知識講座のご案内
受講をご希望される方は、下記滋賀県HPまたは案内チラシより詳細をご確認いただき、お申し込みください。
[日 時] 令和6年9月6日(金) 13:30~16:00
[開催方法] Zoom(オンライン)
[定 員] 100回線
[申込締切] 令和6年8月30日(金)
[お問合せ先]
滋賀県県民活動生活科 消費生活・安全なまちづくり係
TEL:077-528-3412
FAX:077-528-4840
Mail:shohi@prefshiga.lg.jp滋賀県HP 案内チラシ.pdf
会員令和6年度 滋賀県ちいさな企業応援月間について
今年度は、国の「中小企業魅力発信月間」と一体的な広報を実施することに加え、各関係者と連携しながら、ちいさな企業にかかる情報発信や支援策、諸活動等を積極的に実施することとされています。
詳しくは、滋賀県HPをご確認ください。
[お問合せ先]
滋賀県商工観光労働部中諸王企業支援課
活性化推進係 海田
TEL:077-528-3733
Mail: fb00@pref.shiga.lg.jp滋賀県HP
会員会員事業所の景況調査の実施について(お願い)
標題の件につきまして、今年度も会員事業所の皆様が受けておられる影響を正確に把握し、政策提言に活かし実効性のある支援実現につなげるため、会員事業所の景況調査を実施します。
つきましては、大変お忙しいところ恐れ入りますが、下記アンケートにより、ご協力をお願いします。
【回答期限】令和6年8月2日(金)
【回答方法】回答方法は、以下の①でも②でもどちらでも結構です。
①アンケート用紙
下記のアンケート用紙に記入後、東近江市商工会へ送付<FAX・郵送(同封の封筒をご利用ください)・窓口持参>してください。
②ウェブページでの回答
下記いずれかの方法でウェブページにアクセスし、回答してください。
・東近江市商工会ホームページ
・アンケート用紙または上記のQRコードをスマートフォン等で読み取る
【問い合わせ先】
〒527-0113 東近江市池庄町505番地
東近江市商工会(担当:増田)
電 話:0749-45-5077
FAX:0749-45-5088
E-mail:higashiomi-shoko@e-omi.ne.jp
https://higashiomishi-shokokai.jpアンケート回答URL 送付状 アンケート用紙(PDF) アンケート用紙(Word)
つきましては、大変お忙しいところ恐れ入りますが、下記アンケートにより、ご協力をお願いします。
【回答期限】令和6年8月2日(金)
【回答方法】回答方法は、以下の①でも②でもどちらでも結構です。
①アンケート用紙
下記のアンケート用紙に記入後、東近江市商工会へ送付<FAX・郵送(同封の封筒をご利用ください)・窓口持参>してください。
②ウェブページでの回答
下記いずれかの方法でウェブページにアクセスし、回答してください。
・東近江市商工会ホームページ
・アンケート用紙または上記のQRコードをスマートフォン等で読み取る
【問い合わせ先】
〒527-0113 東近江市池庄町505番地
東近江市商工会(担当:増田)
電 話:0749-45-5077
FAX:0749-45-5088
E-mail:higashiomi-shoko@e-omi.ne.jp
https://higashiomishi-shokokai.jpアンケート回答URL 送付状 アンケート用紙(PDF) アンケート用紙(Word)
会員ビジネスノート広告掲載募集について
また、詳細については下記ファイルをご確認いただき、お申し込みください。
[広告サイズ・料金]カラー印刷
○ 1ページ (縦23.8㎝ 横15.2㎝) ⇒ 40,000円(税込)
○ 1/2ページ(縦11.6㎝ 横15.2㎝) ⇒ 20,000円(税込)
○ 1/4ページ(縦5.5㎝ 横15.2㎝) ⇒ 10,000円(税込)
[原 稿 内 容]
○ 掲載する原稿内容(文字・写真・イラスト等)は、申込者が制作の上、出来る限りデータにてご提出ください。
[締 切 期 限] 令和6年7月31日(水)
[提 出 先]
FAX:0749-45-5088
Mail:higashiomi-shoko@e-omi.en.jp
広告掲載募集.docx
会員「『見てよし、食べてよし、買ってよし』三方よし!」びわ湖・東近江フェア(東京駅前物産展)出展者募集について
標記の件につきまして、当会では首都圏での東近江の魅力発信、物産の販路開拓を目的に東京丸の内JPタワー「KITTE」にて「『見てよし、食べてよし、買ってよし』三方よし!びわ湖・東近江フェア」を開催します。(掲載画像は昨年の様子です。)
つきましては、出店を希望される事業者を募集しますので、下記案内の詳細をご確認いただき、7/19(金)までにお申し込みください。
開催期間:令和6年10月8日(火)・9日(水) 午前10時~午後7時
開催場所:東京シティアイパフォーマンスゾーン 東京丸の内JPタワー「KITTE」地下1階
出店要件:①東近江市商工会員であること
②東近江市の特産品として市内で生産加工、製造されている商品の販売
③開催期間及び前日(10/7)準備を含め3日間、1名以上の出役が可能なこと(※委託販売はできません。)
募集店数:15事業者(応募多数の場合は選考の上、決定します。)
※新規出店者を優先します。
お申込み:下記申込書にご記入のうえ、商工会へFAXまたはメールにてお申し込みください。 東京物産展出展者募集案内 東京物産展出展申込書
つきましては、出店を希望される事業者を募集しますので、下記案内の詳細をご確認いただき、7/19(金)までにお申し込みください。
開催期間:令和6年10月8日(火)・9日(水) 午前10時~午後7時
開催場所:東京シティアイパフォーマンスゾーン 東京丸の内JPタワー「KITTE」地下1階
出店要件:①東近江市商工会員であること
②東近江市の特産品として市内で生産加工、製造されている商品の販売
③開催期間及び前日(10/7)準備を含め3日間、1名以上の出役が可能なこと(※委託販売はできません。)
募集店数:15事業者(応募多数の場合は選考の上、決定します。)
※新規出店者を優先します。
お申込み:下記申込書にご記入のうえ、商工会へFAXまたはメールにてお申し込みください。 東京物産展出展者募集案内 東京物産展出展申込書
会員滋賀県中小企業働き方改革サポート診断事業
診断のお申込み、詳細につきましては、下記チラシをご確認ください。滋賀県社会保険労務士会HP 働き方改革サポート診断チラシ.pdf
会員令和6年毎月勤労統計調査特別調査への調査協力依頼について
これに伴い、統計調査員が8月から9月にかけまして、事業所へ訪問し、事業所の常用労働者数、事業の内容等を確認したうえで調査を実施されますのでご協力のほどお願いします。 毎月勤労統計調査のお願い 毎月勤労統計調査特別調査の準備のための調査のお願い
会員売掛金回収対策セミナーの開催について
お申し込み方法や詳細については、下記リンク、チラシをご確認ください。申込フォーム セミナーチラシ.pdf
会員PR TIMES プレスリリース配信セミナーのご案内
広報PRの基礎からプレスリリース配信に関するセミナーを開催されますので、ご興味のある方はぜひ受講ください。
詳細については、下記リンク、PDFよりご確認ください。PR TIMES HP 【PR TIMES】紹介資料.pdf 【案内チラシ】プレスリリース支援事業.pdf
会員プレスリリースの基礎知識セミナーについて
詳細につきましては、下記お問合せ先または、チラシをご確認ください。
[日時]
令和6年7月11日(木) 14:00~15:30
[会場]
湖東コミュニティセンター(東近江市池庄町495番地)
[受講料]
無料
[お問合せ先]
東近江市就労対策協議会
TEL:0748-24-5565
mail:syoko@city.higashiomi.lg.jp プレスリリースの基礎知識セミナーチラシ