会員「滋賀魅力体験ウィーク」出展者募集について
つきましては、下記の通り参加事業者を募集されますので、出展・販売を希望される事業者におかれましては、詳細をご確認いただき申込書に必要事項をご記入の上、東近江市商工会までお申し込みください。
1.開催日時・場所(予定)
日時:令和7年6月24日(火)、25日(水)10時~19時 ※万博開場時間 9時~22時
場所:大阪・関西万博会場(大阪市此花区夢洲)
関西パビリオン 多目的エリア
2.募集小間
1日2小間:2日間で最大4小間(事業者)※1小間(1.5m×1.5m)
基本設備:テーブル(W1,500mm×D600mm×H700mm)1台/小間、椅子1脚/小間
3.募集対象者
・健康しが:「人の健康」、「社会の健康」、「自然の健康」の観点に幅広に該当する事業を行っている県内の中小・小規模事業者を募集します(最大4事業者)。
・「令和7年度 滋賀のちいさな企業 食と観光・サービス個別商談会(仮称)」へ出展を希望される事業者を優先的に選定します。
※詳細は出展申込書添付の出展規程等を参照
4.出展に係る費用
・出展料は発生しませんが、販売に係る決済手数料2.5%と飲食・食品は8%、物販・サービスは10%が売上金より引かれます(万博会場は全てキャッシュレス決済)。
・会場までの交通費等は各事業者負担となります。
5.申込締切日
令和7年2月14日(金)までに、下記添付の「出展申込書」に必要事項を記入し、東近江市商工会へメールまたはFAXにてお申し込みください。
6.今後のスケジュール(予定)
・出展候補者決定:2月下旬
・出展ヒアリングシートの提出:3月上旬
・その他提出書類:4月中旬
・直前説明会:5月下旬
・6月24日-25日:イベント本番
7.その他
・大阪・関西万博の規定がありますので、通常の催事や物産展よりも厳しい条件があることや様々な提出書類(特に試飲・試食などの飲食物の提供)を求められる可能性が高いことを理解ください。
・試食・試飲や販売は可能ですが、現場での調理を必要とするものは提供できません。
・「健康しが」については、①食、②自然環境、③県民性・伝統文化、④こころ、⑤運動、⑥いきがい、⑦セルフケア、⑧つながり、⑨生きがい、幅広な取り組みが対象となりますので、多少でも関連性があれば問題ありません。
8.申込先
東近江市商工会
メール:higashiomi-shoko@e-omi.ne.jp
FAX:0749-45-5088【参考】健康しがについて 出展申込書
会員【予約制】確定申告に係る相談会開催のご案内
詳しい相談日や設営会場については下記の案内をご確認ください。
確定申告相談会は完全予約制となっておりますので、必ず事前にお電話にてお申込みください。
申込先:東近江市商工会 TEL:0749-45-5077
予約受付時間:8:30~17:15 確定申告相談会のご案内
会員「中小企業省力化投資補助金(カタログ型)」制度改善について
補助金の詳細や制度改善点については、下記補助金ホームページやチラシをご確認ください。中小企業庁ホームページ 中小企業省力化投資補助金チラシ 製品カタログ 制度改善点
会員「わくわく商品券」換金申込受付期限について
標記の件につきまして、「わくわく商品券」の換金申込受付期間が始まりましたのでお知らせします。
「わくわく商品券」取扱店舗の皆様におかれましては、下記の内容をご確認いただき、換金申込書と商品券裏面に取扱店舗名をご記載の上、商工会へご持参いただくようお願いします。
【受付期間】令和7年1月6日(月)~令和7年1月15日(水)
※1月15日(水)の持ち込み期限を過ぎると換金を受付できませんので、ご注意ください。
【受付場所】東近江市商工会(東近江市池庄町505番地)
【受付時間】9:00~17:00
【入金日】令和7年2月5日(水) 「わくわく商品券」取扱要領 換金申込書.pdf 換金申込書.docx
「わくわく商品券」取扱店舗の皆様におかれましては、下記の内容をご確認いただき、換金申込書と商品券裏面に取扱店舗名をご記載の上、商工会へご持参いただくようお願いします。
【受付期間】令和7年1月6日(月)~令和7年1月15日(水)
※1月15日(水)の持ち込み期限を過ぎると換金を受付できませんので、ご注意ください。
【受付場所】東近江市商工会(東近江市池庄町505番地)
【受付時間】9:00~17:00
【入金日】令和7年2月5日(水) 「わくわく商品券」取扱要領 換金申込書.pdf 換金申込書.docx
会員年末年始における商工会業務休業のお知らせ
会員の皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。年始は令和7年1月6日(月)より通常の業務を行います。
【休業期間】:令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)
会員ねんきん定期便のペーパーレス化について
毎年お誕生日月に郵送している紙のねんきん定期便は、「ねんきんネット」からペーパーレス化をお申込みいただくと、電子版ねんきん定期便に変更できます。
また、電子版ねんきん定期便は紙より1ヶ月程度早く確認することができ、PDFのためいつでもダウンロードが可能で紛失の心配もありません。
電子版への変更手続き方法は、下記リンクより日本年金機構の「ねんきんネット」をご確認ください。
※ペーパーレス化のお申し込みをされましても、35,45,59歳の節目年齢到達時のねんきん定期便(全期間のねんきん記録情報)は、紙でお届けいたします。日本年金機構「ねんきんネット」
会員「わくわく商品券」使用期限のご案内
標記の件につきまして、東近江市商工会より発行しています「わくわく商品券」の使用期限をご案内しますのでご確認ください。
【商品券をお持ちの方】
・「わくわく商品券」の使用期限が令和6年12月31日(火)までに迫っています。取扱店舗は下記の取扱店舗一覧をご参照ください。
※使用期限を過ぎてしまうと無効になるため、お早めにご使用ください。
【商品券取扱店舗の方】
・「わくわく商品券」の使用期限が令和6年12月31日(火)までとなっています。それ以降の商品券の受け入れはしないようお願いします。
・商品券の換金受付は以下の通りとなりますので、受付期間をお確かめの上、東近江市商工会へご持参ください。
受付期間:令和7年1月6日(月)~1月15日(水)
受付場所:東近江市商工会(東近江市池庄町505番地)
受付時間:9:00~17:00
入金日:令和7年2月5日(水)
※1月15日(水)を過ぎますと、換金ができなくなりますのでご了承ください。 取扱店舗一覧 「わくわく商品券」Q&A 取扱店舗向け「わくわく商品券」取扱要領
【商品券をお持ちの方】
・「わくわく商品券」の使用期限が令和6年12月31日(火)までに迫っています。取扱店舗は下記の取扱店舗一覧をご参照ください。
※使用期限を過ぎてしまうと無効になるため、お早めにご使用ください。
【商品券取扱店舗の方】
・「わくわく商品券」の使用期限が令和6年12月31日(火)までとなっています。それ以降の商品券の受け入れはしないようお願いします。
・商品券の換金受付は以下の通りとなりますので、受付期間をお確かめの上、東近江市商工会へご持参ください。
受付期間:令和7年1月6日(月)~1月15日(水)
受付場所:東近江市商工会(東近江市池庄町505番地)
受付時間:9:00~17:00
入金日:令和7年2月5日(水)
※1月15日(水)を過ぎますと、換金ができなくなりますのでご了承ください。 取扱店舗一覧 「わくわく商品券」Q&A 取扱店舗向け「わくわく商品券」取扱要領
会員滋賀県特定(産業別)最低賃金の改正について
なお、滋賀県の最低賃金は、全ての労働者に適用される「滋賀県最低賃金(地域別最低賃金)」は、本年10月1日から時間額1,017 円に改正されています。
詳細につきましては、下記リンクに掲載されている内容をご確認ください。
滋賀労働局賃金室 TEL:077-522-6651
東近江労働基準監督署 TEL:0748-22-0394滋賀労働局
会員「職場のハラスメント撲滅月間」の実施について
その一環として、「職場におけるハラスメント対策シンポジウム」や「企業のカスタマーハラスメント対策の取組事例」と題してパネルディスカッションを開催されます。
また、厚生労働省では、ハラスメント防止対策の取組の参考としていただけるパンフレットや研修動画などを提供されています。詳細はポータルサイト「あかるい職場応援団」をご覧ください。厚生労働省ホームページ あかるい職場応援団ポータルサイト
会員フリーランス・事業者間取引適正化等法遵守徹底について
同法では、従業員を雇用していない個人事業主間の取引においても「書面等による取引条件の明示」等が義務付けられますが、フリーランスに関する取引状況の実態調査やフリーランストラブル110番等によると、本法施行後に問題となりうる行為やトラブルが特定の業種において多く発生しています。
つきましては、下記経済産業省、公正取引委員会ホームページをご確認いただき、同法遵守に努めていただくようお願いします。経済産業省ホームページ 公正取引委員会ホームページ
会員過労死等防止啓発月間のお知らせ
会員事業者におかれましては、下記リンクをご確認いただき、本取組についてのご理解とご協力をお願いします。厚生労働省HP 過労死等防止啓発リーフレット 過労死等防止啓発パンフレット
会員滋賀県中小企業等賃上げ・人材確保環境整備応援事業補助金
中小企業の経営改善や労働者の所得向上を図るため、県内中小企業等が行う計画的な賃上げや人材確保に向けた就業規則等の見直しについて、その実施に要する経費の一部を補助する制度となっておりますので、是非ご活用ください。
詳細につきましては、下記のリンクよりご確認ください。滋賀県中小企業等賃上げ・人材確保環境整備応援事業補助金
会員年末調整(定額減税)セミナー開催のお知らせ
つきましては、当商工会では「ふかお税理士事務所」 深尾悟史 税理士を講師にお招きし「年末調整(定額減税)セミナー」を開催します。
詳細につきましては、下記チラシをご確認いただきお申し込みください。また、申込フォーム、メールからでも申し込み可能となります。
ご関心のある事業者様におかれましては、ぜひご参加ください。申込フォーム セミナーチラシ.docx セミナーチラシ.pdf
会員経営改善(資金繰り)計画策定個別相談会開催のお知らせ
東近江市商工会では、経営改善計画策定・事業再生に関する専門家を講師に招き、資金繰りに関するお悩みに幅広くお答えするため、完全個別の相談会を開催します。
資金繰り計画策定にお困り等の方は、ぜひこの機会にご相談ください。
詳細につきましては、下記チラシをご確認いただきお申し込みください。また、申込フォーム、メールからでも申し込み可能です。申込フォーム 個別相談会チラシ.docx 個別相談会チラシ.pdf
会員女性のための創業塾 第12期生による「1・2・サンキューマルシェ」開催のお知らせ
詳細は下記のチラシをご確認ください。 サンキューマルシェチラシ
会員第12回会員親睦チャリティーグラウンドゴルフ大会 開催について
つきましては、参加をご希望される方は添付の参加申込書に必要事項を記載の上、東近江市商工会までFAXまたはメールにてお申込みください。
日時:令和6年11月12日(火)
受付 午前8時45分~
開会式 午前9時~
開始時間 午前9時30分~
場所:東近江市すこやかの杜 (東近江市小田苅町2004)
申込締切:令和6年10月29日(火)
FAX:0749-45-5088
mail:higashiomi-shoko@e-omi.ne.jp 開催のご案内.pdf 参加申込書.docx
会員「中小企業省力化投資補助金」説明会のご案内
ご関心のある会員事業者におかれましては、下記リンクやチラシにて詳細をご確認いただき、ご活用ください。中小企業省力化投資補助金HP 対象製品カタログ 補助金チラシ
会員SNS活用セミナー開催のお知らせ
講師との個別相談会も10月30日と31日に開催しますので、ご都合つきやすい日程にてお申し込みください!現在人気の為空いている枠が残り僅かとなっていますので、お早めにお問合せください。
詳細につきましては、下記チラシをご確認いただきお申し込みください。
また、下記申込フォーム、メールからでも申し込み可能です。セミナー申込フォーム セミナーチラシ.pdf セミナーチラシ.docx
会員IT経営サポートセンターについて
「IT経営サポートセンター」を開設されています。
ITへの気づきの与え方、ITニーズの掘り起こし方といった支援ノウハウのアドバイスや、支援先企業の経営課題からどのような支援方法があるかといった具体的なアドバイス(セカンドオピニオン的役割)も実施されていますので、ご関心のある方は、下記リンクまたはチラシより詳細をご確認ください。
【お問合せ先】
独立行政法人中小企業基盤機構
経営支援部 IT経営サポートセンター事務局
TEL:03-5470-1676IT経営サポートセンターHP パンフレット
会員ITサポート事例の募集について
つきましては、下記リンクをご確認の上、ご協力事例がございましたら、応募いただくようお願いします。
【お問合せ先】
独立行政法人中小企業基盤整備機構 経営支援部 連携支援課
mail:cocoapp@smrj.go.jp
TEL:03-6459-0918IT導入事例募集詳細ページ ITサポート事例募集チラシ 専用様式紹介シート